top of page
献花

会社案内

ごあいさつ

真心でご奉仕いたします

ハマ葬具店では、ご葬儀は終わりではなく、永いお付き合いの始まりと考えております。年忌法要などもグリーフワーク(深い悲しみから立ち直る為の心の作業)の一つと考え、ご葬儀の際の担当者が一貫してお手伝いさせていただきます。ご遺族の心に寄り添い、安心してご相談いただけるよう日々精進してまいります。

代表取締役 保科 明彦

会社概要

名称:有限会社ハマ葬具店

​本社

住所:  〒240-0064 神奈川県横浜市保土ケ谷区峰岡町2-115

フリーダイヤル:0120-61-4433

TEL:045-332-2872

FAX:045-335-0437

​浅間町営業所

住所:  〒220-0072 神奈川県横浜市西区浅間町2-99-5

創業:

昭和43年7月(1968年)

設立:

昭和44年4月(1969年)

代表:

代表取締役 保科明彦

営業内容:

葬儀施行全般(仏式/神式/無宗教/キリスト教/友人葬/家族葬/社葬/お別れ会等)

供花・供物・仕出料理・返礼品等の手配

宗教者の紹介

位牌・仏壇・仏具販売

法事のお手伝い・法要品の手配

弊社寝台車による搬送業(24時間・年中無休)

一般貨物自動車運送業(関自貸2第1512号)

有資格者:

厚生労働省認定 葬祭ディレクター5名(2021年12月現在)

アクセス

相鉄本線「星川駅」から徒歩7分

201・209・83・202・208横浜駅西口行、83旭硝子前行「峰岡町バス停」前

国道16号線「保土ケ谷公園入口」交差点、「保土ケ谷警察署前」交差点から車で1分

営業時間:24時間対応

定休日:年中無休

アクセス

葬儀Q&A

Q1:お葬式の相談を事前にしておいてもいいのですか?

A1:必要な事だと思います。事前に葬儀の流れ、かかる費用など不明な点を知る事ができ、 【もしもの時】に慌てなくて済むと思います。

Q2:お葬式代は全部でいくらかかるのですか?

A2:宗教者へのお礼、葬儀費用や、会葬者の接待費により構成され、規模や人数により変動する項目があります。 ご不明な点は事前にご相談ください。

Q3:自宅で亡くなったらまずどうしたらいいのですか?

A3:弊社にご相談ください。掛かり付けの医師に連絡し、死亡を確認してもらいましょう。また、自然死の場合は検視の必要性がありますので、警察への連絡をお願い致します。

Q4:夜中に病院・自宅で亡くなっても迎えにきてくれますか?

A4:昼夜問わず24時間体制で対応できるよう準備しております。 【もしもの時】、弊社、係員が寝台車でご指定の病院・自宅へお迎えにお伺いします。

Q5:病院にいた葬儀屋さんに自宅までご遺体を運ばせてくださいと言われました。

A5:すべて弊社におまかせください。 業者によっては搬送だけの料金が高く設定してあり、また支払先が増えるため、手間が増えます。

Q6:遺体を自宅に安置出来ない時はどうすればいいのですか?

A6:弊社、霊安室においてお預かりいたします。(葬儀施行時安置料は無料です)ハマ葬具店 浅間町営業所=冷蔵庫・安置室・駐車場 完備

Q7:自宅に安置したいけど部屋までが狭い階段でも大丈夫でしょうか?

A7:遠慮なく、ご相談してください。ご家族の希望が叶うよう努めさせていただきます。

Q8:近所になるべく分からないよう、自宅に安置したいのですが?

A8:弊社で一時お預かりし、早朝・夜間にお連れする事も可能です。

Q9:49日まで仏壇は閉めた方がいいのですか?

A9:浄土真宗では開けて、お参りします。他宗派では地域・寺院によって違いますので宗教者の方にお尋ねください。

Q10:お寺がない時はどうしたらいいのですか?

A10:弊社でもご紹介する事ができます。 また、本家・親族の方に尋ねてみると家の宗教が分かり、宗派に合う方をご紹介できると思います。

Q11:互助会の積み立てを使うことができますか?

A11:弊社では残念ながらそのままでは使用できません。 解約のお手伝いをさせていただき、現金に返金し、使用することはできます。

Q12:互助会の解約はできますか?

A12:できます。まずは電話で問い合わせし、解約に必要な物を揃えます。 1割前後の事務手数料がかかる事もあります。40日以内に返金。 経済産業省消費者取引信用課

Q13:故人の遺志で火葬してお骨にするだけでもいいのですか?

A13:可能ですが、菩提寺がある方はお寺と良く話し合ったうえで決めてください。

Q14:喪主は通常誰が行うのですか?

A14:祭祀を執り行う者として順位的には配偶者が一般的ですが、 他界している場合は後継者(長男や長女)が勤める場合が多いです。

Q15:喪主と施主の違いはなんですか?

A15:喪主は祭祀を執り行う中心的人物をいい、施主は葬儀費用を負担し、葬儀を運営する責任者のことを言います。

葬儀Q&A
bottom of page